下記2つの日程からいずれかをお選びください。
①2021年10月9日(土)・10日(日)
※定員に達したため、募集を締め切りました
※同日開催スタートでトライアルワーク(4泊5日)も受付しております。
トライアルワークの詳細はこちら
②2021年10月16日(土)・ 17日(日)
自己負担額/約7,000円前後(昼食・宿泊代等)
+ご自宅から郡山駅(福島県)までの往復交通費
ご宿泊に必要なパジャマ、歯ブラシ等は各自ご持参下さい。
(タオル、バスタオルは用意あり)
※収穫の際に必要な作業着や長靴、軍手等はご用意いたします。
農家民宿みちくさ
〒963-4312
福島県田村市船引町船引中ノ内前55
※第1回目、2回目ともに同内容。天候及び受入農家の栽培状況により変更になる場合がございますので予めご了承ください。
【1日目】
9:45/郡山駅東口 集合(貸切小型バスで移動)
10:45/農業体験(ほりこしフォーライフ)
カフェ経営も行う兼業農家さんのもとで、野菜やりんごの収穫を行います。
12:30/昼食
農家さんお手製の昼食をいただきます。
13:50~/農業体験(たむらさくま農園)
多品目を生産する農家さんのもと、農産物の収穫から納品まで一連の作業を体験します。(ピーマン、ナスの収穫、苗の定植、野菜の袋詰め作業など)
休憩時には座談会とともに収穫野菜の試食もご用意しております。
就農や経営に関わる不安や疑問点を直接農家さんに質問できます。
17:30/温泉入浴「あぶくま高原の宿 開宝 花の湯」
癒しの湯・美の湯と呼ばれる『死海風呂』がございます。この機会にぜひお試しください。
18:45/農家民宿にて懇親会および宿泊
畑で採れた野菜を使った料理をはじめ、アットホームなおもてなしで田舎時間を満喫できます。地元産の野菜を使った夕食を囲みながら、地元の方との懇親会を行います。農業だけでなく暮らしの相談事など自由にお話ができます。
【2日目】
7:00/出発
7:30/農業体験(齋藤農園)
ねぎやブロッコリーなどの収穫作業を朝一で行います。
※天候の状況によって収穫できる作物が変更になる場合があります。
9:45/朝食休憩(お弁当)
農家民宿の手作り弁当を畑で頂きます。
10:15/作業再開
11:55/温泉入浴「あぶくま高原の宿 開宝 花の湯」
13:10/昼食 1日目の受入農家が経営する直売所&カフェにて
地元野菜をふんだんに使った体に優しいお昼ご飯を頂きます。
14:15/座談会
カフェと農業を営む兼業農家さんの就農や日々の暮らしについてのお話のほか、先輩移住者をはじめ、移住サポートメンバーとの交流を図ります。
16:30/郡山駅中央口到着 解散
5名様限定
※定員に達し次第、受付終了となります。
※重要なお知らせ
応募者には、参加日前にPCR簡易検査キッドをお送りいたしますので、出発2日前までに必ず検査を行っていただき、運営事務局まで結果報告をお願いいたします。(申込後、別途ご案内いたします。)
新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、イベント開催の可否を検討せざるを得ない場合が考えられます。当運営事務局では、自治体の判断により開催の可否を決定致します。中止または延期の場合には、当ウェブサイトで発表するとともに、ツアーの応募者には申込連絡先にご連絡を差し上げます。
※感染防止対策の徹底
体験会場ごとの手指消毒および検温、マスクの着用、移動中の車内も含め室内の換気を行った上で実施いたします。移動も含め、体験時はソーシャルディスタンスを保ち、宿泊先は個室をご利用いただきます。その他の感染対策については、田村市のガイドラインに沿って運営を行います。
福島県田村市