応募する
農業を始めたい方必見!
未経験から独立を果たした就農者が何でも答えます!
「脱サラして農業を始めてみたい」と、若い世代からも注目される農業ですが、実際にゼロから農業をスタートするとなると、どのような準備をしたら良いか、誰に相談すればいいかなど不明な点も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「農業に興味はあるけれど、どうすれば良いか分からない」という方必見の、参加型交流オンラインイベントを開催いたします。

ゲストは、実際に福島県田村市で就農を果たした渡辺浩延氏と白岩洋氏です。今回は、田村市役所農林課の担当者も参加し、地域ならではの情報提供やあらゆる相談に応じます!農業研修や補助金申請の方法、機械やハウスの準備から栽培計画・経営知識の身につけ方など、農業を始めるまでの具体的なステップについて詳しくお届けしていきます。

さらに、イベント終了後のアンケートにお答えいただいた方にはもれなく、田村市産品をプレゼント!この機会に是非、お気軽にご参加ください。
こんな方におすすめ!
●農業や田舎暮らしに興味がある
●脱サラをして農業を始めたい方
●5年以内に新規就農をお考えの方
●農家の生活について具体的に知りたい方
日時

2021年12月17日(金)19:00~20:00 (受付開始:18:45)

参加方法

オンライン会議システムZoomを使用します。
※参加URLおよび入室パスワードは、受付完了後、個別にご連絡いたします。

参加費

無料

定員

20名

参加者特典

イベント終了後のアンケートにお答えいただいた方にはもれなく、田村市産品をプレゼント!

ゲスト

渡辺 浩延 氏(新規就農4年目 栽培品目:小松菜)

大学進学をきっかけに上京し、卒業後は3年ほど飲食業に従事。仕事を通して「食」への関心が強くなり、食材を調理し提供する側から、生産者として良い食材をお客様に提供したいと考えるようになり就農を決意。実家は非農家であり、農業の知識も皆無であったが、支援制度等を活用した農業研修を経て、2016年に念願の独立就農を果たした。

白岩 洋 氏(新規就農2年目 栽培品目:ミニトマト、ふきのとう、ブロッコリー)

前職は東京にて映像編集や配信を行うポストプロダクションに14年勤務。会社や仕事、東京での暮らしに不満はなかったが、両親が元気なうちに生活の基盤を作りたいと、Uターンを決意。何気なく参加した就農イベントが大きなきっかけとなり、サポートや助成が充実していることを知り「農業も職業の選択肢の一つとして確立している」と就農を決意し、1年間の研修ののち2019年に独立を果たした。

渡邊 和広 氏(田村市役所農林課)

田村市役所農林課において、新規就農をお考えの方から就農後のサポートまでを担当。福島弁の訛りが効いた親しみ深い人柄で、農業で生計を立てていくための必要な手続きや、研修先の斡旋等、相談者に寄り添った支援を行っている。

主催

福島県田村市

【農家になるためのあれこれ講座】は、毎回異なるゲストの農家さんをお招きし、全3回で開催してまいります。次回以降の詳細は、随時更新いたしますので、ぜひチェックしてみてください。
●Facebook:https://www.facebook.com/tamuragurashi
●HP:https://tamura-ijyu.jp

お問い合わせ

田村サポートセンター
〒963-4313 福島県田村市船引町石森字舘108テレワークセンター テラス石森内
電話:050-5526-4583(受付時間:平日・土曜10時~18時)
メール:contact@tamura-ijyu.jp

お申し込みはこちら!!
必要事項をご記入の上、
下記フォームよりご応募ください。
*は必須項目です

氏名*

メールアドレス*

電話番号*

年齢*

住所*

イベントの参加目的*

当てはまるものをお選びください。(複数選択可)

その他ご不明な点、ご要望など

個人情報の取扱いへの同意*
個人情報の取り扱いについて
【利用目的】
このフォームでお送りいただく内容は、当社が運営するイベント等の運営やメルマガ等のご案内に使用させていただきます。
個人情報の第三者への開示、提供】
ご入力頂いた個人情報は、【利用目的】に記載されている事項及び下記の場合を除き、第三者に個人データを提供することは行いません。
(1)法令の定めによる場合
(2)お客様ご本人および、または公衆の生命、健康、財産等の重大な利益を保護するために必要な場合
(3)予めお客様ご本人から同意を得ている場合
【個人情報の取り扱いの委託】
ご入力頂いた個人情報は、第三者への取り扱いの委託は行いません。
個人情報のご入力について】
ご入力にあたって、任意項目についてすべての項目をご入力いただくかは、任意とさせていただきますが、未入力とされた項目によっては、手続きや適切な対応が出来ない場合がございます。
個人情報のお問い合わせ、開示等手続きについて】
お客様ご本人またはその代理人が、個人情報に関して、利用目的の通知, 開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止(以下,“開示等”という。)を要求される場合の連絡先は、以下になります。
一般社団法人Switch 個人情報問い合わせ窓口 
TEL:0247-61-7575 e-mail:info@switch-terrace.com
個人情報の取扱いについて同意の上、チェックしてください